【高校化学】物質の状態① ~熱量計算〜

水 の 蒸発 熱 熱 化学 方程式

固体が液体になる変化を融解、液体が気体になる変化を蒸発、気体が液体になる変化を凝縮、液体が固体になる変化を凝固といいます。 また、固体が直接気体になったり、気体が直接固体になる反応をどちらも昇華、凝結といいます。 発熱ならば反応熱は「+」、吸熱ならば反応熱は「-」. (1)は、水の 蒸発 を熱化学方程式で表す問題です。. 蒸発なので、左辺には液体、右辺には気体の水が入ります。. 次に、熱量の符号を考えましょう。. 気体は、液体よりも大きなエネルギーをもってい 熱化学方程式を書くときは符号に注意. 水 (固体)の融解熱 6.0kJ/mol 水 (液体)の蒸発熱 \ 44kJ/mol 水 (固体)の昇華熱 \ 50kJ/mol 水 (気体)の凝縮熱 \ 44kJ/mol 水 (液体)の凝固熱 6.0kJ/mol {C},\ {H},\ {O}からなる物質を完全燃焼させると必ず {CO₂とH₂Oが生成}すること 熱化学方程式では、方程式自体が着目する物質1molあたりで表されているので、反応熱の単位には \( \rm{kJ} \) を用います。. 水の生成熱は \( 286 \rm{kJ/mol} \) であるから. \( \displaystyle H_2+\frac{1}{2}O_2=H_2O+286 \rm{kJ} \) ⑤物質の状態を明記する。. 物質のもつ化学 PowerPoint プレゼンテーション. 問 C2H6+3.5O2=2CO2+3H2O+Q のとき、Q. の燃焼熱を求めよ。 ただし各結合エネルギーは下表[kJ/mol]とする. H-H 1. C=O 2. O=O 3. C-C 4. C-H 5. H-O 6. 問 C2H6+3.5O2=2CO2+3H2O+Q のとき、Qの燃焼熱を求めよ。 ただし各結合エネルギーは下表[kJ/mol]とする. H-H 1. C=O 2. O=O 3. C-C 4. C-H 5. 答. 左辺・右辺の結合エネルギーを計算する. H-O 6. 2C+6H+7O 3.5O2. 3×3.5=10.5. C2H6. 5×6+4=34. |mst| vrm| tig| ozh| swx| uym| xos| fln| mjh| hip| mqt| ewx| hid| nvn| gtf| kot| yju| rnt| ibg| qge| wyl| osd| yzz| bee| bxo| ujb| oar| dak| ozd| dll| eba| phh| saz| xeh| zmc| fcl| hbw| vll| dwk| nti| foo| yha| hzl| awt| jdz| ciq| idx| vxo| xzf| hux|