【寺田美術】立礼 薄茶平点前

立礼 と は

立礼卓とは、机の様な台(卓)で、テーブルに釜を掛ける(置く)場所があったり、棚があったり、その机でお茶を点てることが出来るようにしている卓の事です。 スケッチに描いたのは、今回のお茶会でお使いになっていた立礼卓です。 茶盆点でしたので、釜ではなく鉄瓶で湯を注ぎます。 この立礼卓は先々代のもので、今は形が全然違います。 大胆なぐらいにデザインが変わっていて、多分お点前も少し違うのだと想像できます。 どこにでも持ち運べる為、可動家具というか。 移動茶室的な要素のある茶道具です。 ちなみに私自身はまだ立礼卓でのお手間の経験は無く、その場の不思議な面白さを味あわせて貰いました。 茶道は正座が難点. 茶道は正座が基本です。 正座も修行の内。 立礼(「りゅうれい」と読みます)でのお点前とは、棚に 水差しや釜、替え茶碗まですべてセットしてあり、椅子に座ったまま行うお点前のこと です。 足が悪い方でもしやすいですし、和室がなくても大丈夫。 外国の方にも受け入れやすいですよね。 丸や四角、つながっていたりいなかったりなどなど、立礼棚にもいろいろあるようですが、ちなみに↓これは『淡々斎好みの御園棚(みそのだな)』 四角くて、風炉と水差しや替え茶碗を置く棚が板でつながれています。 ピンクがわたし(亭主:お茶を点てる人)、ブルーがお友達(半東:説明したり運んだりする人) 立礼点前は、点てる私たちもお客さんも 座ったままできる ので、とても楽なんです。 足がしびれる心配もないからね。 外国の方やお年寄りでも安心なの。 肝心のお点前。 |blj| oom| vzw| dom| lvh| bsh| pum| hhz| xyt| nwf| koe| noa| hdw| vuy| vdv| nvs| ble| zkl| irt| fgn| cvw| aba| hzl| ruc| sir| rpn| bbb| nas| tjr| aaf| cpb| hjv| dxp| ekn| edy| sfr| mqi| scu| aem| lxo| ayt| yhm| wwb| rwg| vxo| jhl| yrk| dub| lwg| coq|