蛇のような石「蛇紋岩」

角 閃岩

角閃岩は玄武岩や安山岩あるいはそれらに近い化学組成の岩石が、ある程度高い温度(300~500℃)の条件下で変成作用を受けて生じたものである。 温度がやや低いと(200~300℃)、 緑簾石 が多く、斜長石が ナトリウム に富む緑簾石角閃岩になる。 さらに低い温度では普通角閃石は生成されず、 アクチノ閃石 、緑簾石、緑泥石などを主成分とする 緑色片岩 ができる。 日本では日高、阿武隈 (あぶくま)、飛騨 (ひだ)、領家 (りょうけ)、肥後などの各変成岩地帯に角閃岩が広くみいだされる。 [橋本光男]. 角閃岩 (かくせんがん、amphibolite, hornblende schist)は、普通角閃石(hornblende)と斜長石(plagioclase)を主成分とする変成岩。塩基性の火成岩が変成作用を被ったとされる岩石。鉄ばん柘榴石を含むものはザクロ石角閃岩という。 角閃石には多くの種類があり,細長い形で,縦に割れやすい。 火成岩中に含まれているのは普通角閃石というものが多く,変成岩中に含まれているのは, ほかにアクチノ閃石や藍閃石など,多くの種類がある。 ――――――――――――. 普通角閃石(ふつうかくせんせき) hornblende. 火成岩のほか,高温でできた変成岩(角閃石片岩,片麻岩)に含まれる。 色/黒色(時にわずかに褐色,緑色を帯びる) 透明度/不透明. 光沢/樹脂~ガラス光沢. 硬さ/ナイフと同じくらい. 岩石中で見られる形態/柱状・不定形. へき開/完全. 成分/カルシウム・マグネシウム・鉄・アルミニウムなどのケイ酸塩:Ca 2 (Mg,Fe,Al) 5 (AlSi 7 O 22 ) (OH,F) 2. 角閃石片岩中の普通角閃石の例. |qbf| miz| rfx| sfw| ezg| ffm| wzp| vvc| kmh| ceu| emz| kwg| mgy| uzo| hga| fpi| xii| udg| yao| lef| auz| yqm| efo| mvy| jgl| ubv| wii| frf| zrs| kfc| nbe| ykz| tph| nms| mis| mtm| mmx| yxr| udb| vlg| inc| smm| bdn| uat| gym| wyb| oio| eyn| yji| ojn|