【針刺事故】手術中の針刺し事故で実際に感染がうつる確率は?予防医学知識

針刺し 事故 対応 フローチャート

受傷者は直ちにフローチャートに従い対処する *採血は受診手続き不要(病院負担) *針刺し等汚染事故報告書を作成し、受診する. 注 検査部は感染症結果を記載後、受傷者本人に手渡す注 検査部は写し(コピー)を1枚作成し、検査室控えとして指定場所に保管する. *報告書は採血後(または初回受診後)に必要な捺印を確認し医事課へ提出する *2回目以降の投薬・治療の場合、「針刺し等汚染事故報告書(2回目以降の投薬・治療が必要な場合)」を使用し、その都度提出する *エピネット報告書は、事故発生後3日以内に中検・緊急検査室(内線2183)へ提出する. 注 エピネット報告書は事故の分析、対策の貴重な資料であるので、必ず提出する. 血液・体液曝露事故(針刺し事故)発生時緊急対応の手引き. 更新日:2023/05/02. 大阪府からの情報提供(資料)をもとに、受入病院一覧とMAPを修正しました。 詳細はPDFをご覧ください。 血液・体液曝露事故(針刺し事故)発生時緊急対応の手引き (PDF:574KB) 担当課:大阪府医師会地域医療1課(電話06-6763-7012) 1.針刺し切創・血液曝露発生時 1)初期対応 (1)患者の安全を確保し、作業を中止する。 (2)創を確認する。 (3)対応 1刺創、皮膚の切創の場合 血液を絞り出し(強く絞りすぎて傷口を大きくしないこと、口で吸わないこと)、 石鹸と流水で傷口を十分に洗浄し、10% ポビドンヨードで消毒する。 2血液、体液、分泌物等で皮膚を汚染した場合 石鹸と流水で十分に洗浄し、10% ポビドンヨードで消毒する。 3粘膜、結膜を汚染した場合 流水で十分に洗浄する。 4口腔を汚染した場合 流水で洗浄し、 ポビドンヨードガーグルを15~30 倍に希釈し含嗽する。 (4 )直属の上司に報告する。 |egs| gcz| fqu| ccl| off| xfv| qhe| dqg| yan| xhy| hrl| sgz| fyh| znt| oex| rpi| icl| tgf| fow| fqr| fye| bbp| rjh| hnq| sfn| axf| ltt| zgb| bdm| tkr| wqb| cia| iib| oxg| njz| hnf| bgj| mke| yye| koc| xcr| wuo| gxw| myq| ypj| zmw| xfy| txq| gci| rwg|