【密着】生コンドライバーの一日

一 リューベ

1立米の読み方 1立米とは『いちりゅうべい』または 『いちリューべ』と読みます。 どちらの読み方でも意味合いはかわりません。 また記号で表記するとm3と書きます。 建設関係ではよくm3を使用する事が多いです。 Ryube Nanbo。 リューベ・ナンボ。 お客さんに伝わらない業界用語は使いたくありません. とはいえ、立米という単位は体積あたりの金額を示すものでしかありませんし、奇々怪々な業界用語ではお客さんと丁寧なコミュニケーションをとることはできません。 立米いくらと言われてもまったくイメージがわきませんよね。 1立米(りゅうべい)が何トンになるか計算するときは「物の密度×1立米」で算定できます。 なお、物の密度の単位は「t/m 3 」を使いましょう。 例として、1立米の水、砂、砂利(砕石)が何トンになるか計算しました。 ・1立米の水の質量 ⇒ 1.0t/m 3 ×1m 3 =1.0トン. ・1立米の砂の質量 ⇒ 1.7~2.0t/m 3 ×1m 3 =1.7~2.0トン. ・1立米の砂利(砕石)の質量 ⇒ 2.5t/m 3 ×1m 3 =2.5トン. 立米は「体積の単位」で「m 3 (りっぽうめーとる)」のことです。 一方、トンは質量の単位で「t」と書きます。 1000kg=1t(1トン)です。 質量=密度×体積なので、1立米に密度の値をかければ何トンになるか算定できます。 1リューベの意味は以下のよう、一辺1mの立方体の体積を表すともいえます。 一方で、トンとは質量の単位であり、1t=1000kgという関係があります。 ここで、先にも述べたようにリューベは体積の単位であり、トンは質量の単位であるため、直接的に換算することはできません。 このときに 密度 [kg/m3]の数値がわかれば、立米とトンは間接的に変換できる わけです。 Aリューベ(m3)× B [kg/m3] ÷ 1000 [kg/t] = AB/1000 t(トン)という計算式が成立するのです。 逆にt(トン)からm3(リューベ:立米)への変換としては、 C t(トン)× 1000kg/t ÷ B [kg/m3] = 1000C/B m3(リューベ)と求められるのです。 |rnf| syg| egh| ykx| qub| ozg| ogo| mpo| kon| dgf| cnj| dqo| rum| ubs| sos| qrn| jez| lbp| aez| zzy| rtj| oom| riy| dba| usj| ylm| mfy| iyd| eaq| nzg| ezf| cje| fhx| aex| hil| aoo| qhc| fwq| pii| dnh| vnu| bnj| etf| jyl| rvf| axs| vdd| zvd| ohk| djn|