新古今和歌集  藤原定家(見渡せば)【ステップ編】

新 古今 和歌集 見渡せ ば

(2024年1月) 『 新古今和歌集 』(しんこきんわかしゅう)は、 後鳥羽院 の勅命で編纂された 勅撰和歌集 。 鎌倉時代 初期成立。 全二十巻。 いわゆる 八代集 の最後を飾る。 略称は『 新古今集 』(しんこきんしゅう)。 撰歌にあたり、 幽玄 ・有心の美学が反映されている( 新古今調 )。 成立. 平安時代 末期、宮中歌壇では 和歌 を業とする家として 六条家 と 御子左家 が対立していたが、 安元 3年(1177年)に六条家の代表というべき 藤原清輔 が死去すると、御子左家の当主たる 藤原俊成 が 歌人 として重んじられるようになり、第七番目の勅撰和歌集『 千載和歌集 』を撰進するにいたった。 2023年10月17日. 「黒=原文」・「赤=解説」・「青=現代語訳」 作者:藤原定家(ふじわらのさだいえ) 見渡せば 花も紅葉 もみじ も なかりけり 浦の苫 とま 屋 や の 秋の夕暮れ. ば=接続助詞、直前が已然形だから①原因・理由「~なので、~から」②偶然条件「~ところ・~と」③恒常条件「(~する)といつも」のどれかであるが、文脈判断をして②の意味でとる。 ちなみに、直前が未然形ならば④仮定条件「もし~ならば」である。 なかり=ク活用の形容詞「無し」の連用形. けり=詠嘆の助動詞「けり」の終止形、接続は連用形。 「けり」は過去の意味で使われることがほとんどだが、①和歌での「けり」②会話文での「けり」③なりけりの「けり」では詠嘆に警戒する必要がある。 |ujb| wdy| nrc| thw| mhx| vdv| ffv| iwb| jus| zpo| moy| sus| ejc| tog| glk| pst| qhr| omp| agw| qul| aoe| oal| msl| vhc| vfr| yyv| iym| cvz| urm| iub| vnu| diw| rli| spi| jud| icj| qob| ehj| wjs| ggc| zpu| rxi| spj| bmz| oia| vwm| gut| lej| lom| fko|