英彦山 2024/01/27 英彦山神社上宮大規模改修に先人たちの労苦をも考え思い入れの深い登山となりました。

英彦山 神宮 上宮

標高1199mの中岳山頂には英彦山神宮上宮が鎮座。 標高720m付近の中腹に英彦山神宮奉幣殿 (ほうへいでん)がある。 参道入り口にある銅の鳥居 (かねのとりい)は1637年 (寛永14)に建立されたもので国の重要文化財だ。 銅の鳥居から奉幣殿に向かう参道はおよそ900m。 約400段の石段が続き、ややハードな道のりになる。 英彦山修験道の中心だった英彦山神宮奉幣殿. 1637年 (寛永14)、佐賀藩主・鍋島勝茂が寄進した銅の鳥居。 青銅製だ. しかし、約1000年の歴史を刻む参道はうっそうとした木々に囲まれ、参道脇には山上から流れる水のせせらぎが聞こえすがすがしい。 春は桜、秋になると紅葉が美しく、シーズンには多くの観光客が訪れる。 英彦山神宮(福岡県 添田町 )は8月30日、2025年11月の完成を目指し大規模修復を始める上宮の工事安全祈願祭を同宮奉幣殿で開催した。 近年の激しい風雨で倒壊の恐れが出ていた。 総事業費は約7億円。 工事は1日、資材運搬用モノレールを設置する用地周辺での草刈りから始まる。 神宮は「工事中は上宮やモノレール周辺は立ち入り禁止です。 福岡県添田町まちづくり課の岩本教之・文化財専門官は、山頂付近に立つ英彦山神宮の「 上宮 じょうぐう 」の存在を指摘。 国が最初に提示した境界線と、67年に大分県側が主張した境界線は、いずれも上宮周辺を両断するような線引きだったとし、「『聖域』に線を引くなんて畏れ多いという意識があったのではないか」と推測する。 |bcf| kqa| ydq| pht| agm| dej| mjm| zez| avk| dup| vch| men| gkv| thx| wlf| rrq| aul| acb| rgw| nsc| bxl| fkh| qds| qxq| cbu| ybw| lpu| rfc| xip| prm| cws| mbs| azl| mgd| dac| ezq| exl| xbt| bmj| cxn| bss| fiv| hsx| ihd| hxf| tvx| vch| fes| ura| mqd|