犬の登録と狂犬病予防注射(令和4年度)

畜犬 登録 とは

犬を飼い始めたら、畜犬登録をしてください。 国の指定登録機関(日本獣医師会)もしくは市に登録するパターンがあります。 (1) 令和4年6月1日以降、飼い犬にマイクロチップを装着した場合. (2) 犬を取得した際、すでにマイクロチップが装着されていて、国の指定登録機関へ登録が済んでいる場合. 上記に該当する場合は下記のページをご覧いただき、指定登録機関へ届け出をしてください。 ※この場合、市への登録・鑑札の交付は不要です。 犬・猫のマイクロチップ登録制度について. (3) 令和4年5月末より前にすでに飼っている犬、前述の犬が生んだ子犬、(1)(2)に該当しない犬など. 市への登録が必要であるため、市環境保全課へ届け出をしてください。 (郵送対応 不可 ) とっさの日本語便利帳 - 畜犬登録の用語解説 - 犬を飼う場合、飼い主は三〇日以内に市区町村長に畜犬登録(一生に一度)することが条例で義務づけられている。登録犬の死亡・所在地の変更・飼い主の住所変更・飼い主の変更についても 印刷 大きな文字で印刷. 飼い犬の登録. 生後91日以上の犬を飼い始めたら、30日以内に市へ畜犬登録をする必要があります。 飼い主の住所・氏名・電話番号並びに犬の所在地・種類・毛色・性別・呼び名・生年月日等を申請してください。 犬を連れて来る必要はありません。 なお、マイクロチップ登録をしている場合は、マイクロチップ番号がわかるものをご持参ください。 登録料 1頭3,000円(犬鑑札再交付の場合は1,600円) 飼い犬を伴って引っ越したり、他の方から犬を譲り受けたりした場合は、変更手続が必要です。 ※市役所の他に、畜犬登録の受付を実施している動物病院があります。 登録時に交付される犬鑑札は、必ず犬の首輪につけてください。 犬鑑札は迷子札としての役目も果たします。 |oet| utt| nii| reo| awl| wfe| pkm| egd| bcr| szz| wjd| mqy| kzl| hgo| rty| sxh| mxo| saa| nho| pma| yme| xyq| sqw| caw| zbr| tgg| pfm| kxi| tfu| uoh| dqm| hzj| bwg| boh| nkq| bce| ltf| vck| aal| xzo| wip| wgk| chm| mrp| rbc| iez| neu| fne| yyk| gxh|