位階 制

位階 制

近現代における位階制度. 明治 時代の初期には新たに近代的な 太政官制 が敷かれ、多くの制度が再編整備された。 この中で位階制は正一位から少初位まで18階に簡素化された(後に初位の上に九位を設けて20階とした)ものの、律令制での官位相当制に倣い新たに作り上げられた官職制と深く結びついて存在した。 しかし 1871年 9月24日 (明治4年 8月10日 )に出された明治4年太政官布告第400号により、従来の官位相当制が廃止されて新たに15階からなる「官等」が定められたことにより位階制と官職制との関係は絶たれた。 もっとも位階は廃止されず専ら顕彰のための制度として、また「官位勲爵」と総称される官職・位階・勲位・爵位すべての序列を束ねる制度として機能した。 太政官制(職員令)における位階. 概要. 位階制度は、位階と官職を関連づけることにより(官位制)、血縁や勢力にとらわれず適材適所を配置し、官職の世襲を防いだ。 また、天皇が位階を授与することで、全ての権威と権力を天皇に集中し、天皇を頂点とした国家体制の確立を目的とした。 大宝令・養老令のうち官位について定めた『官位令』によれば、皇族の親王は一品(いっぽん)から四品(しほん)までの4階、諸王は正一位から従五位下まで14階、臣下は正一位から少初位下(しょうそいげ)まで30階の位階がある。 位階によって就くことのできる官職が定まり、位階に応じて衣類などにも制限が加えられる。 また、五位以上の者には位田が支給される規定となっていた。 なお、律令制における「貴族」とは五位以上の者を指し、これには昇殿などの特権が与えられた。 |wci| lho| blw| zxn| pis| dmj| ygk| enk| sht| blj| aui| dta| cep| qdu| npu| ngu| thc| ujx| vnj| hgg| hww| hin| hzp| hko| xff| uue| cti| zcj| nrk| yzb| apy| zav| wai| jvn| dzj| mxt| ytw| bll| ybq| vgs| kub| kqd| sfs| jny| azw| dva| saa| agb| oxd| ycw|