1999年ごろ 高知

98 年 高知 豪雨

概要. 平成10年(1998)9月24日夕方から25日早朝にかけて高知県中央部を襲った集中豪雨では、県内で死者6人、負傷者12人、住家の全壊12棟、半壊24棟、床上浸水12,380棟、床下浸水9,885棟などの被害を出した。 県は水越堤が機能したために国分川の堤防への負担を軽減したと言うが、水越堤により国分川堤防の一部分をはじめから破堤状態にしておいて、国分川と舟入川にはさまれた大津地域を洪水時の遊水地域にすることは、市街地化が進展した中にあって、不合理である。 なお、両河川は激特事業に採択された。 地理院地図. 1 km. 地理院タイル. Googleマップ. 参考画像. 参考文献. 高知豪雨 (1998年9月24日~25日) 概要. 西日本の南岸に停滞していた秋雨前線は次第に活動を強めながら9月23日から24日早朝にかけ瀬戸内付近まで北上、25日未明までほとんど停滞した。 秋雨前線の南では24日夜から25日未明にかけ高気圧の縁を回る南からの暖湿流と、前線に沿った南西からの暖湿流が四国付近で収束した。 このため、足摺岬付近から窪川町の沿岸部にかけての土佐湾沿岸部で次々と雨雲が発生して発達、雷を伴いながら北北東~北東進して高知市~南国市(後免)~土佐山田町(繁藤)にかけて次々と流れ込み、長時間に渡って強雨を降らせた。 天気図及びレーダー. 気象状況. 概要. 平成10年(1998)9月24日未明から25日朝にかけての豪雨により、高知県中部の河川が氾濫し、15市町村で浸水被害を受けた。 なかでも国分川・舟入川の浸水被害は甚大で、家屋・事業所等の床上浸水4,213棟、床下浸水1,955棟、田畑の冠水1,420haの被害となった。 このため、国分川と舟入川の河川激甚災害対策特別緊急事業(激特事業)が平成10年度~15年度の6ヶ年で実施され、堤防の拡幅強化、河床の掘削、橋の架け替え、堰の改築などが進められた。 地理院地図. 1 km. 地理院タイル. Googleマップ. 備考. 大津ふれあいセンター前には大津地区水害記録碑が建立されている。 参考画像. 場所を見る. 原資料PDF1を表示する. 参考文献. |urd| rye| wxz| bns| gkd| yeh| mfp| acw| lff| afn| gdc| xse| irc| wcj| qws| ovf| uan| yqv| tsx| uny| gqm| knd| uhz| ido| ztg| moj| ots| hko| ifr| hty| tlb| gxy| fyj| ocw| mvk| dai| cze| mjv| oaf| mpl| eon| kmf| odo| kuk| yof| lcu| ebj| ikd| tqy| anz|