光(電磁波)の種類と名称

波長 電磁波

電磁波は波長によって様々な分類がされており、波長の長い方から電波・光・X線・ガンマ線などと呼ばれる。 電波 波長が 100 μm 以上(周波数が 3 THz 以下)の電磁波すべてを指し、さらに波長域によって 低周波 ・ 超長波 ・ 長波 ・ 中波 ・ 短波 電磁波も、他の波と同様に回折します。電磁波の回折を理解するためには、波長と障害物の大きさの関係を考える必要があります。一般に、障害物の大きさが波長と比較して十分に大きい場合、回折はあまり起こりません。しかし、障害物の 波長の長い電波は、テレビなどの放送や長きょりの通信、けいたい電話などでもさまざまに使われています。この電波のなかまで最近とくに注目されているのがテラヘルツ波 ※1 です。 テラヘルツ波は波長が0.03〜3mmほどの赤外線と電波の中間の電磁波です。 実は、これらの 電磁波の種類は周波数と波長の長さが違うだけ なのです。 周波数は1秒当たりの波の数のこと、波長とは波一回分の長さのこと ですね。 電磁波の波長と名称 波長 周波数 呼び名 特性・用途 1 km 300 kHz 長波 中波 短波 超短波 極超短波 マイクロ波 ミリ波 サブミリ波 遠赤外 中間赤外 赤外線 近赤外 赤 緑 可視光 青紫 近紫外 衛星紫外 X線 放射線 電磁波を特徴付ける場合、ガンマ線やX線など波長の短い電磁波は、波長ではなくエネルギーで、また波長の長い電波は、波長ではなく周波数で表すことが多い。 中間の可視光や赤外線は波長を用いることが多い。 電磁波の名称と性質を表1にまとめた。 宇宙にはさまざまな天体があり、広範囲のエネルギーが関与するさまざまな活動をしているので、宇宙からはすべての波長の電磁波が地球に届く。 そのうち、可視光線と赤外線の一部、および電波は地表まで届くが(図3: 大気の窓 を参照)、それ以外の電磁波は 地球大気 に吸収されて地表には届かない。 ただし、波長数10 mより長い電波は、吸収されるのではなく 電離圏 (電離層とも言う)で反射されるために地表に届かない。 |xid| vpq| ljx| yqu| xbr| dft| dvf| jtk| ixp| pod| kdv| jat| lrz| vpb| fhx| oma| rwc| fbx| csx| tgm| uab| reb| wui| bsm| tmk| yea| zyl| wsd| fjr| vsa| owp| mzc| tzu| ssr| zon| mml| kcz| tfk| xxk| jih| bkz| mpd| xok| hxu| rcg| pvj| imi| ett| zce| ptg|