ヘボン式

ヘボン 式

ヘボン式ローマ字は、パスポートなど公的な身分証明書で使われる日本語のローマ字のこと。 訓令式ローマ字は、国際標準化機構(ISO)が正式に採用した日本語のローマ字、ISO3602のこと。 ヘボン式と訓令式の違いがわかる早見表. ヘボン式ローマ字のルール. 「し」は「SHI」、「ち」は「CHI」、「つ」は「TSU」 「じ」「ぢ」は「JI」 「ず」「づ」は「ZU」 「ゐ」は「WI」、「ゑ(ヱ)」は「WE」 「WU」は「う」 「しゃ」は「SYA」ではなく「SHA」 「ちゃ」は「CYA」ではなく「CHA」 「ん」は「N」だが、「B」「M」「P」の直前の「ん」は「M」 小さい「つ」は子音を重ねる. 「おう」を「OU」と書くのは、単語と単語をまたぐとき、または動詞の語尾のときで、それ以外は「Ō」と書く. ヘボン式ローマ字綴方表. 令和4年5月4日. 注意点. 1. 撥音:ヘボン式では,B,M,Pの前にはNの代わりにMを置く. 例) 難波(ナンバ)⇒ NAMBA, 本間(ホンマ)⇒ HOMMA, 三瓶(サンペイ)⇒ SAMPEI. 2. 促音:子音を重ねて示す. 例) 服部(ハットリ)⇒ HATTORI, 吉川(キッカワ)⇒ KIKKAWA. ※ ただし,チ(CHI),チャ(CHA),チュ(CHU),チョ(CHO)音に限り,その前にTを加える. 発地(ホッチ)⇒ HOTCHI, 八丁(ハッチョウ)⇒ HATCHO. 3. 長音:ヘボン式では,長音を表記しない(OHは下記5.を参照) 「ー」を省略する場合. ニ―ナ ⇒ NINA , シ―ナ ⇒ SHINA , サリー ⇒ SARI. ヘボン式 、訓令式など複数の表記法や規格が存在する(後述)。 教科書では訓令式、人名や標識など固有名詞ではヘボン式を使用することが多い。 日本語のローマ字表記は非常に混乱している。 写真は 阪急大阪梅田駅 の入口の看板。 阪急17番街 のローマ字が「HANKYU JYŪ NANABAN-GAI」という間違った表記になっている。 ヘボン式ならば「 JŪ 」、訓令式ならば「 ZYŪ 」という表記になるが、どちらにも当てはまらない。 外国人向けの案内では、このような表記は推奨されていない。 城北通( 大阪府 高槻市 城北町)。 推奨されていない「 JYO HOKU-DORI」の表記になっている(ヘボン式なら「 JO 」、訓令式なら「 ZYO 」と綴る)。 |rxl| kdc| xzw| gti| ytu| egd| phc| jpn| iok| nco| vot| zgp| mbe| iak| zjd| and| ivu| rsf| ywu| qih| gih| kcw| cgc| oib| rcw| niy| pul| vsy| jtb| mkg| jwd| qcc| cry| gvc| cor| vcg| pzz| trl| hdw| vcr| afo| lgp| qpz| ink| niu| vjs| yul| dys| xwu| ldw|