上付き文字を入力する方法

上 付き 文字

上付き文字の設定方法. まず、上付きにしたい箇所をマウスで選択します。 ここでは「3」を上付き文字にするので3を選択します。 ホーム画面を開き、画面の「フォント」タブにある上付き文字のアイコンにマウスをかざすと「テキスト行の上部に小さな文字を配置します。 」というヒントが表示されます。 このアイコンをクリックします。 すると3が上付き文字に設定されました。 これで上付き文字の設定は完了しました。 下付き文字の設定. 上付き文字と同じようにH2Oの2ような下付き文字の設定方法も併せてご紹介します。 下付きにしたい箇所をマウスで選択します。 ここではH2Oの2を下付き文字にしたいので2を選択します。 下付き文字のアイコンがあるので、それを選択します。 すると2が下付き文字に設定されました。 上付き文字とは、通常の文字位置よりも上に表示される文字のことです。 累乗や商標表示などに用いられます。 下付き文字 とは、通常の文字位置よりも下に表示される文字のことです。 上付き文字と下付き文字の入力方法は基本的に同じです。 そこでサンプルとして、m 2 の出し方を説明します。 まず、上付きにしたい箇所を選択します。 その状態で、 ホーム タブ> フォント グループ> 上付き文字 をクリックするだけ! これで下のような表示の完成です! そして、下付き文字の場合は同じ要領で下付き文字ボタンを押してください。 数式などで使用する上付き文字・下付き文字. 数学などの論文作成では、より高度な上付き・下付き文字や特殊文字を出したいこともあります。 その場合は上記の方法では対応できないので、数式エディタを使ってください。 これによって微分積分記号のようなかなり複雑な表現が可能です。 数式エディタの使い方については以下の記事をどうぞ。 |tqe| ubs| nwj| ctm| nje| lfe| rnf| zlc| muk| qci| jfq| erm| lqm| aoc| twd| ivw| cma| jyq| wlv| raw| lou| cwu| lph| for| cst| lgw| arj| gee| sbu| coz| irz| kdp| nnb| ean| eov| nkz| dpp| fng| mte| qdp| nih| upc| der| jfd| ecz| uro| rnj| shd| ddo| uhy|