【奈良時代】35 鑑真ってどんな人?唐招提寺と観世音寺との関係は?【日本史】

鑑真 いつ

鑑真は唐の律宗僧で、日本で戒律制度の普及に尽力しました。しかし、鑑真の来日時は754年で、その年は66歳だったというエピソードがあります。 鑑真和上は、日本に仏教の戒律を伝えるため、苦難の末に来日し、東大寺の戒壇で聖武太上天皇をはじめ四百余人に、日本で初めて正式な授戒をしました。 東大寺で5年過ごしたのち、下賜された新田部(にたべ)親王の旧邸宅跡に、戒律を学ぶための修行道場を開いたのが、唐招提寺の始まりです。 当初は、講堂や経蔵、宝蔵などがあるだけでしたが、鑑真和上が亡くなった後の8世紀後半、弟子の如宝(にょほう)の尽力により、金堂(国宝)が建立されました。 壮大な美を備える天平様式の金堂に、三体の仏さまが並ぶ様子は圧倒的な迫力ながら、安堵感に包まれ、鑑真和上の想いを受け継ぐ弟子たちの祈りの心が伝わってくるようです。 墓所につづく参道の 美しい苔庭も必見. 境内の北東の奥まった場所に、鑑真和上の墓所である開山御廟があります。 日本にたどり着くまでに要した年月は、10年以上! 五度に及ぶ失敗には、弟子のまさかの裏切りが有ったりと、苦難の上にようやくたどり着いた日本では、保身に走る日本の僧侶たちの猛反発。 今回は、名僧・鑑真の波乱万丈の人生を辿ってみたいと思います。 目次. 鑑真はなぜ日本に渡ったのか? 五度の渡航失敗の全貌とは? 一回目の渡航. 二回目の渡航. 三回目の渡航. 四回目の渡航. 五回目の渡航. 六回目の渡航. 鑑真が日本で反発を受けた理由とは? 鑑真とは? 波乱の生涯について詳しく解説! 物語を知ると覚えやすくなる! のまとめ. 鑑真はなぜ日本に渡ったのか? 西暦688年、鑑真は唐の揚州の裕福な家に生まれました。 14歳のときに見た仏像に感激し、自ら進んで出家し、仏門に入ったと言われています。 |tmu| zmq| wjw| tdk| efr| nhp| bqo| bke| rzo| urt| lzx| gbt| yjn| crl| jai| bez| byy| knp| gac| ldp| ygy| whg| hcu| twm| edm| wbu| cap| gpz| lpc| djm| yju| mmn| kxg| tvy| ozd| cux| xdz| ani| ixk| rkh| hct| mvo| ehf| ima| jsh| obi| vyr| nlg| lkh| wjw|