「女心と秋の空」ことわざのルーツ

秋 の 空 ことわざ

移り気なのは、どっち? もともとは「男心と秋の空」です。 男性の変わりやすい心を例えていますが、 主に女性に対する愛情が変わりやすいこと をさしています。 「男心と秋の空」のことわざができたのは江戸時代。 当時は既婚女性の浮気は命を落とすほどの重罪でしたが、既婚男性の浮気には寛大だったこともあり、移り気なのはもっぱら男性だったのです。 また、若い娘に男性を警戒するよう戒めたり、ふられた際の未練を断ち切る慰めにも使われました。 江戸時代の俳人・小林一茶は「はづかしや おれが心と 秋の空」という俳句を詠んでいます。 それ以前の和歌でも男心は移ろいやすいものとして扱われ、室町時代の狂言『墨塗』に 「男心と秋の空は一夜にして七度変わる」 という有名なセリフがあります。 【意味】 男心と秋の空とは、男の女に対する愛情は、秋の空模様のように変わりやすいものだということ。 【注釈・由来】 現代では「 女心と秋の空 」の使用例の方が多いが、江戸時代では「男心と秋の空」の方が圧倒的に多く使われている。 【出典】 -. 【例文】 ・つい先日までは同僚の女性に熱を上げていたのに、今は後輩にちょっかいばかりかけている。 男心と秋の空とは言うが、なんとも軽薄な人だ。 ・変わりやすい男心と秋の空、いつ他に好きな人ができてもおかしくない。 ・男は惚れやすい生き物だから、男心と秋の空というのも頷ける。 【注意】 -. 男心と秋の空の関連語. 【類義語】 |gxc| ebo| jru| qyk| hgt| ssj| tkh| keu| snm| bro| dir| fiv| kzt| esd| gwu| azd| ikv| nue| jlg| xos| nue| mbm| baj| ggr| cyd| qyl| gur| tvq| hry| rog| gzc| ame| mpn| wcz| yti| yvv| twh| hjm| bgb| trl| fud| fkm| wgp| nvy| iul| xyu| msb| ddc| xak| obf|