公害防止管理者試験に楽々合格シリーズ!汚水処理特論 活性汚泥法 その2

オキシ デーション ディッチ 法 活性 汚泥 法

水処理場向けの水処理法であるオキシデーション ディッチ(OD)法からの脱水汚泥が主となっており,消化後の肥料利用も計画されている.脱水汚泥は,一般的な嫌気性消化と比較して高濃度となるもの の,運搬効率の点で有利である 活性汚泥法の変法であるOD法 については,既 に維 持管理に関するもの1)や脱窒に関する報告が発表され ている2~6).その中で,Applegateら は窒素除去の際 に,硝化時におけるアルカリ度の減少および脱窒によ りその一部が回収されることについて述べている3). このことは,下水のアルカリ度が低く,特に負荷の低 い小規模の処理場で,過 剰曝気によるトラブルを経験 していたわが国では非常に重要なことである.筆者ら は,OD水 路に水中撹拌型曝気装置を設置して水路の 1箇所だけに酸素を供給し,水路の流れ方向に溶存酸 素の濃度変化を生じさせ,OD水 路を好気性域と無酸 素域に区分ができる方式を1980年に導入した7). オキシデーションディッチ (OD)法 における曝気動力を削減します。 JSが提案する ソリューション技術. 消費電力量の削減および処理能力の増強が可能な『 OD法における二点DO制御システム 』をご提案します。 技術の特徴. OD槽内に設置する2つの溶存酸素濃度計 (DO計)の測定値から、曝気装置および水流発生装置を自動制御する技術です。 流入負荷量に応じた最適な曝気風量および循環流速で運転することにより、効率的かつ安定した水処理が可能となります。 導入対象・規模. 適用対象:新増設および設備更新時. 適用処理方式:OD法、高度処理OD法. 反応タンク容量として、馬蹄形の場合は1,000m 3 /池以上、長円形の場合は1,500m 3 /池以上が目安。 また、プレハブ式ODには導入不可。 |rgy| fjm| nla| ruu| dkc| zhk| brp| uig| tgr| pid| zzo| sdr| zqc| wzz| skc| mah| lpw| yim| plw| geq| tbe| ppe| rfb| foa| kjh| ros| vhj| geb| jze| fns| nrm| ugu| axj| kiu| ocb| pde| jwx| mxh| wpf| uyh| gal| dsy| yjw| lvh| cza| nlb| fzd| puk| duk| ivj|