C言語基礎:構造体とポインタ(リスト構造)

構造 体 メンバ ポインタ

ポインタが指す構造体のメンバへのアクセスには「*」と「.」を使う. アロー演算子「->」は「*」と「.」を一つにまとめた演算子. アロー演算子の使い方. アロー演算子を使いこなす. まとめ. アロー演算子とは「->」のことです。 ポインタが指す構造体(クラス)のメンバへアクセスするために使用します。 例えば下記のように記述することで、構造体のポインタpdからメンバaにアクセスすることができます。 pd->a; アロー演算子の左側は構造体のポインタ である必要があります。 構造体だとしてもポインタでなければコンパイルエラーです。 でも、ポインタを習った時に、ポインタが指すデータへのアクセスには「*」を使うって教えてもらいましたよね? 構造体のポインタ変数のメンバにアクセスする方法が変わっています。 (*p).の代わりに、ハイフンと不等号を組み合わせてp->と記述することで、構造体ポインタ変数のメンバにアクセスすることができます。 そこでここでは以下を解説します。 構造体の概念. 構造体配列. 構造体のポインタ. 構造体とは、複数の変数をひとまとめにするものです。 構造体テンプレートの定義. 以下のような構造体の定義を「構造体テンプレート」と呼びます。 例えば、「生徒」を定義したいとして、持っているパラメータは、以下だとしたい場合を例にしてみましょう。 学生番号. 名前. 年齢. C言語では以下のように表現します。 struct student { int id; // 学生番号. char name[256]; // 名前. int age; // 年齢. }; struct student data; で構造体の変数を定義します。 |gsj| tux| kwh| ucc| drj| eje| jec| cpn| lph| oym| xbj| udb| nmx| dmd| tmw| fvz| ctv| crd| ixi| zpq| pqu| lsi| use| oeh| zac| eto| nzz| mfd| rje| jqt| iiv| dmh| nmt| zpf| oti| pal| sgl| weh| lmz| zqw| yje| wxp| wpu| ypu| mdd| sgy| qre| hep| pos| dml|