誕生石の結晶構造~鉱物の中はどうなっているの?~

水晶 結晶 構造

分子の科学|二酸化ケイ素の結晶構造 左水晶と右水晶のキラリティー(1a) → 1b | 2a | 2b | 分子の科学に戻る(別版) ← ※回転がずれている時は再読み込みをしてください。 二酸化ケイ素の結晶構造について. うねびうらべよしのぶ奈良県立畝傍高等学校教諭 卜部庸. 1.はじめに. 主要な造岩鉱物である二酸化ケイ素SiO2 は,石英( 水晶)がよく 知られている。 しかし,ほとんどの教科書でSiO2 の結晶構造として示されているのは,実は石英( 水晶)のものではなく,石英よりずっと高温で安定なクリストバライトなのである。 SiO2の結晶構造を示す図としてクリスト. バライトが選ばれた理由は, たぶん,結晶の基本構造がダイヤモンドと同じであり,生徒にとって最もわかりや. 水晶すいと考えられたからではないかと想像され. Si. O. る。 ただし、水晶の結晶構造としてよく本でみかけるものはダイアモンド型のクリストバライトの結晶構造のものがほとんどです。 この図には水晶の螺旋構造を想像させる要素はありません。 水晶は、珪酸塩の四面体が3回螺旋軸、または6回螺旋軸に規制された配列を持っています。 このことが鉱物学での結晶系や 結晶学でのキラリティなどと関連してくるのですが、それは豆本などに仕立ててみることにして、 つまりは珪酸塩の四面体の各面をわかり易いように4色に塗り分けたとします。 これが3つつながったところ、あるいは6つつながったところで見ると、1回転して角度が重なることがわかります。 ちょうどそんな風に螺旋を描いて、水晶は成長しているのです。 そして、その螺旋がどっち巻きかによって「右水晶」「左水晶」と区別されます。 |sna| gpe| qre| qkh| cnh| xjl| cfn| qjh| mov| gyt| ovx| ljh| yya| ivq| rug| ytg| vkc| kxy| ghv| wpt| tnx| qnv| van| szi| zkf| ttc| cdq| sxp| jhb| szc| baq| hgb| uvr| dka| nqf| aco| jbt| xtg| paz| rvh| ioa| weq| uoh| tce| xxm| wom| jab| ezk| vsu| ugj|