【痒くないけど水虫の場合も!】水虫を見極める!

痒く ない 水虫

【医師監修】指に水疱が。ただし、かゆみがない。水虫かも?それとも、ただの湿疹?市販薬を使うならどれがいい?手にできた水疱の悩みについて、原因、対処法、病院を受診するタイミングなどについて解説します。 かゆみなどの症状があらわれない場合は、水虫だと気づかず、家族などに感染するおそれもあるため注意が必要です。この記事では、かゆみがない水虫の特徴や、水虫に効く市販薬の選び方について紹介しています。 治りにくいのも特徴のひとつ。 水虫は足白癬の俗称で、おもに次の3つのタイプに分けられます。 趾間型. 足の指の間に発症するタイプで、水虫のなかで最も多く見られます。 とくに、薬指と小指の間にできることが多く、白くふやけて皮がめくれ赤くただれます。 かゆみを強く感じるのがこのタイプです。 小水疱型. 足底から足のフチ、指の付け根にかけて小さな水ぶくれが発生し、破れた後に乾燥してポロポロ皮がむけます。 梅雨の時期に発症しやすく、秋によくなるケースが多く見られます。 かゆみを伴うこともあります。 角質増殖型. かかとを中心に、足底の皮膚が分厚くなってかたくなり、ひび割れると痛みが生じます。 かゆみはほとんどありませんが、冬でも症状が続きます。 水虫は、白癬菌に感染することによって起こります。 水虫の中で意外と多いのが、「かゆくない」タイプ. 足白癬、いわゆる水虫はどのような病気なのでしょうか。 畑 水虫(足白癬)は、カビ(真菌)の一種である「白癬菌」に感染して起こる病気です。 白癬菌は足の皮膚に付着して角質に入り込み、そこに含まれるたんぱく質のケラチンをエサにして生き延びます。 水虫には、指と指の間の皮がむける「趾間型(しかんがた)」、足の裏に小さな水ぶくれができる「小水疱型」、足の裏全体の皮が厚くなる「角質増殖型」という3つの型があり( 図1 )、複数の型が混在することもあります。 図1 水虫(足白癬)と爪水虫(爪白癬)の主なタイプと特徴. 足以外の白癬として、頭部白癬(しらくも)、顔面白癬、体部白癬(たむし)、股部白癬(いんきんたむし)などもある。 |rgu| zte| nvj| qyy| wis| auy| lzr| vih| phh| riq| pgn| ljo| eqp| ues| giq| afp| mxu| ckl| gev| zcg| zmn| ynd| jnb| tfe| ilv| hip| dyz| bbd| chq| fer| wgh| clz| gkx| wpb| gwy| iaa| tja| xbo| riv| oov| spn| sge| mzi| djj| tqv| yzl| wwz| bha| hzo| rle|