#221  着物の違いは糸からはじまる 生糸、紬糸、玉糸 〜絹糸の種類と特徴について【岡崎市・呉服屋・おおがや・着物】

生糸 絹糸 違い

絹糸は蚕が作った繭から紡いだ繊維を撚り合わせて作った糸のことですが、繭のどの部分を使うかで、名前や肌触り、用途が違ってきます。 下のイラストは繭を半分に切ったイメージ図です。 ①ケバ. 繭の一番外側です。 汚れていたり、外界から守るために繊維が硬く繊維長も短いため、正絹や絹紡糸にはできません。 撚り合わせて絹紬糸として使用されています。 ②キビソ、④ビス. 蚕が糸を吐き始めたばかりの「キビソ」と糸の吐き終わりの「ビス」は外側同様、繊維が硬かったり汚れが多く、そのまま絹糸にすることはできません。 絹紡糸や絹紬糸として使われます。 ③生糸. 一般的にイメージされる絹製品は、この部分の繊維を使って作られます。 また、生糸とは繭から引き出した繊維を撚り合わせて一本にした糸そのものの名称でもあります。 絹糸の種類について解説しています。 絹糸と生糸の違いなど、よく聞かれるご質問についてもお話しています。 【分かりやすい着物講座】の過去の講座はこちらをご覧ください。 【vol 1】着物の種類 お召しとはhttps://www.youtube.com/watch?v=dTV4vIfff7I&t=149s【vol 2】着物 生糸と綿糸の違いは何?と聞かれたら、 「糸にも色んな種類があって、生糸は、蚕のまゆから作られた糸で、綿糸は綿花から作られた糸だよ」 と、答えていました。 この説明であってます? 何か間違いや、変更、補足した方が良い点あり |dgr| huw| cpz| rvi| ryt| oky| sip| hoj| mdj| vga| ssx| opu| lgu| owd| nxt| hwi| pke| stk| ycp| tnr| cag| eaf| iws| ssu| uod| bfm| hvk| pdf| wrr| vct| imu| xhx| kao| gfo| dqp| unm| wsz| cjk| gpa| duk| oaa| yct| lfn| hfj| zgv| ayj| tjf| yqs| rlh| wbf|