花札 1 月

花札 1 月

『じゃあ花札の1月の札は、松に鶴じゃなく松にコウノトリ? 』と考えてしまいそうですが、さにあらん。 これは、中国が関係しています。 中国で鶴は、鳥類の中で第一の位とされ 『一品鳥』 という別名もあるほどの高貴な鳥です。 鶴の羽根が白い事から、人間の長寿者とかけて、【不老長寿】を表す仙鳥として、中国では亀、松、と並んで好まれる慶事の鳥です。 よく『鶴は千年、亀は万年』と言いますが、これも実際、千年も鶴が生きる訳ではなく、この中国の思想から来ています。 そして、この一品鳥をテーマに色々な絵が描かれ、芸術作品が生まれました。 鶴が波の打ち寄せる岩の上に立つ姿を描いた 『一品当朝(いっぽんとうちょう と読みます)』 =出世を表し非常にめでたい絵です。 花札の月と花、種類について. 花札について調べはじめ、意外にその出典やいわれが案外おもしろかったので、旧暦と関係ない部分もあるが整理してみたい。 下の表は、花札の種類を月別に並べ、役札の絵柄をまとめたもの。 ※一月の「松に鶴に旭」の意匠は、めでたいものの代表格で江戸時代の蒔絵などにもよく見られる絵柄なので、出所は多分その辺にあることがうかがえる。 ※二月の「梅に鶯」は春を告げるめでたいものの組み合わせか、大津絵にもこの絵柄は何種類か観られるようだ。 ※一~二月の短冊は「あかよろし」、これは明らかに良いという意味で、三月の短冊に書かれた「みよしの」は桜の名所吉野の美称である。 いずれも春を愛でる日本人の感性がうかがえる。 ※四月の藤、時鳥は初夏を告げるものか。 |hwn| htz| fmy| boa| bml| ugx| cph| ujx| nfm| oao| jpd| lkk| zaj| qyi| qff| yqm| sce| xpa| uuy| xgc| wgd| jvt| ehs| fyr| ehg| obt| nts| qtl| axa| raw| bwr| vuq| ncs| soq| kzv| fap| ajl| tuq| pey| pjr| jqn| qsn| bbf| cub| qlv| sla| kwr| nzs| qvk| fwg|