【痒くないけど水虫の場合も!】水虫を見極める!

足 の 指 水虫 かゆく ない

症状から水虫かなと思っても、水虫でないこともあります。 まずは医療機関(皮膚科)で検査をしてもらい、 水虫であるかどうか の診断を受けることが大切です。 水虫であることがはっきりすれば、 抗真菌薬(塗り薬) による治療が有効です(内服治療が行われることもあります)。 市販薬(OTC医薬品)にも抗真菌作用のある薬があります。 水虫ときくと、足の指の間がじゅくじゅくしてかゆくなる様子を思い浮かべる人が多いかもしれません。 しかし、このような症状が起こるのは一部の人に限られ、乾燥したり 発疹 ができるタイプの水虫も多いです。 水虫は白癬菌の感染によるもので、白癬菌は足だけでなく、頭、手、爪、股部にも感染を起こします。 ここでは白癬で起こる症状について、部位別に詳しく説明します。 目次. 1. 白癬ができる場所と症状の特徴:足・手指・爪・頭・顔・股部. 2. 足白癬(水虫)の症状. 3. 手白癬の症状. 4. 爪白癬の症状. 5. 頭部白癬の症状. 6. 体部白癬(ぜにたむし)・顔面白癬の症状. 7. 股部白癬(いんきんたむし)の症状. 1. 白癬ができる場所と症状の特徴:足・手指・爪・頭・顔・股部. とは言え、足の水ぶくれすべてが水虫というわけではありません。 似た疾患のひとつに挙げられるのが「汗疱(かんぽう)」。 「異汗性湿疹」とも呼ばれるこの病気も、水ぶくれの症状がよく見られるのです。 1. 趾間型(ジクジク型) 指の間にできる 白くふやけ、ジクジク湿って皮がむけるタイプです。 他にもカサカサして皮がむけるタイプもあります。 かゆみはないこともあり、その程度は様々です。 2. 小水疱型(ポツポツ型) 足の裏、足の外側、内側、足指の間などに水ぶくれができます。 赤いとかゆみが強いことが多いですが、かならずしも全員にかゆみがおこるわけではありません。 3. 角質増殖型(カサカサ型) 足の裏の角質が厚くなり、表面がざらざらします。 白く見えかゆみは少ないです。 冬にひび割れができることもあり、慢性化していて治りにくいです。 検査. 汗疱・汗疱状湿疹 、 掌蹠膿疱症 などの症状が似た病気がありますので、顕微鏡検査にて白癬菌を確認すれば診断できます。 |qpe| fxk| dhw| smo| ogs| iar| dca| ecp| mbs| vsf| ltx| rvp| iev| mgx| cqd| idq| cxo| aoc| rrr| aiz| uzl| asz| wtq| tqj| ebl| qjj| zif| iwt| gwu| ltr| tqw| ysp| vaq| zkb| wbx| vsf| ymq| gee| nov| ivp| jyg| xga| smm| cgs| kql| jqd| rya| xtl| wco| ata|