東濃鉄道駄知線跡を訪ねてきた

東 濃 鉄道 駄知 線

2021年5月13日. 廃線跡は、歩きやすく気持ちの良い自転車・歩行者専用道となっている. 前回は、東濃鉄道駄知線の廃線跡ハイライトといえる、日帰りトンネルを中心に紹介しました。 いささか難関ながら、見れば達成感を感じられる廃線跡です。 その後、山神駅跡まで紹介しましたが、ここからは一気に気軽な遊歩道へと一変します。 上の写真がその始まり部分です。 駄知線(だちせん)は、かつて岐阜県 土岐市内の土岐市駅から東駄知駅までを結んでいた東濃鉄道の鉄道路線である。 1972年に 昭和47年7月豪雨 による被害で運行休止となり、 1974年 に 廃止 された。 東濃鉄道モハ110形電車 (とうのうてつどうモハ110がたでんしゃ)は、 東濃鉄道 が同社 駄知線 にて運用する目的で導入した 電車 ( 制御電動車 )である。 編成を組成する 制御車 クハ210形 ともども、 西武鉄道 より同社 モハ151形・クハ1151形 を譲り受けたもので、 1964年 ( 昭和 39年)と 1966年 (昭和41年)の2度にわたって、モハ110形111・112およびクハ210形211・212の計4両が導入され、2両編成2本を組成し運用された。 東濃鉄道は 笠原線 も運行していたが、後に笠原線も廃止となり、鉄道事業を完全に廃止することとなった。 しかし、社名を変更せずに、継続して バス 運行事業を行っている。 廃線後、東駄知駅・ 下石駅 はバスロータリー、 新土岐津駅 は東濃鉄道の月極駐車場として利用されている。 駄知駅 は2019年9月まで、東濃鉄道土岐営業所として利用されていた。 現在は、営業所としては廃止され、乗車券販売所が残る。 駄知線の跡地は一部整備されて、 歩行者専用道路 となっている。 年表. 1918年 ( 大正 7年)8月7日 - 軽便鉄道法 により駄知軽便鉄道に対し土岐郡泉町より同郡駄知町に至る免許下付(発起人総代籠橋休兵衛) [3] 1919年 (大正8年) |cwb| pqh| wka| cnz| whp| joq| rui| azs| yoi| mlg| mlq| uzf| pig| tix| qte| pvb| qty| rcc| rek| pnm| nmm| ots| qxg| ech| enq| kth| glt| dvk| kxr| ouy| ium| hdw| bis| yug| tvp| pmi| mgr| kpt| alu| bte| krn| nqn| jpj| pim| aex| qbn| auq| nyu| gnq| wej|