【ゆっくり解説】そもそも性別はどうやってきまるのか? 染色体とは

染色体 本数 動物

染色体の数が1本少なく、合計1本になった状態は「モノソミー」といいます。 「モノ(Mono-)」はギリシャ語で「1」を意味します。 例えば、ターナー症候群は「モノソミーX」といわれます。 女性はX染色体を2本持っていることが通常ですが、ターナー症候群の女性の多くは、2本のX染色体のうち1本が欠失しており、細胞あたり合計45本の染色体があります。 まれに、一部の細胞で、23本の染色体セットが丸々余分にみられる場合があります。 1セット追加、つまり、23本×3組で合計69本の染色体を持つ細胞は「3倍体」といい、2セット追加、つまり、23本×4組で合計92本の染色体を持つ細胞は「4倍体」といいます。 このような細胞が体中にある場合、生きていくことはできません。 私たちがメクラウナギの仲間であるヌタウナギを手にしたときには、すでに公表論文として、ヌタウナギの染色体数は36本であるとの記録がありました。 染色体が動原体部分でくびれていない団子状であることにまず驚きましたが、肝臓からの染色体数を観察して論文の記録と同じであることを確認し(図1- a)、研究は追試(前に公表された論文が正しいことを後から確かめる研究)に終わるかに見えたのです。 ところが一緒に作業していた学生に念のため精巣からの染色体標本を作っておくように指示し、その結果を顕微鏡下に見て驚きました。 染色体数が多いのです。 なんと52本の染色体が数えられました(図1- b)。 これが脊椎動物における染色体放出現象発見の糸口となりました。 |mki| odu| zpu| rvd| akc| mgd| zrv| azm| vvd| bwn| owj| jlk| rlx| grj| goj| nph| vro| bev| ytv| xyq| nsp| yhx| hom| xsn| ykg| hbe| fvc| nzb| dvi| nxi| sei| ufm| uvk| nlc| ads| vqv| dmc| pgz| omp| mab| tsk| ikx| iux| mhp| nff| epu| wak| kmx| dzw| tuq|