享徳の乱;(10)文明10年7月~文明11年7月 景春秩父へ退散、千葉孝胤の抵抗。

庁 南城

庁南城. ちょうなんじょう Chounan-Jo. 別名:長南城. 歴史. 享徳三(1454)年、関東公方・足利成氏が管領・上杉憲忠を殺害したことに端を発する「享徳の大乱」で、古河に移った関東公方・足利成氏の命を受けて、甲斐守護職武田信満の次男、信長が上総に進出し、 真里谷城 ・ 庁南城 の二城を築き、上総経営の拠点とした。 それ以前に千葉氏一族の庁南氏が館を築いていたとも言われるが定かではない。 上総武田氏二代信高の子(信長の孫)、道信が城主となり、庁南武田氏五代の居城となった。 同族の 真里谷城 主の真里谷武田氏は、「小弓公方」足利義明を迎え入れ上総から下総南部に勢力を張ったが、一族の内紛や天文七(1538)年の第一次国府台合戦の敗北によって衰えた。 長南城(庁南城・長南町中城、要害、城の内) *参考資料 「長生の城」(小高春雄) *関連サイト 埋もれた古城 房総の城郭. *武田氏の前に長南城の城主だったと言われる長南氏に関しては次のページが最も詳しいです。 全国長南会のページ. 長南城は長南町役場の1.3kmほど北側にある。 城址には妙見社があり、ここに至る途中に「長南城太鼓森」と書いた看板などもあるので、探し当てるのはそう難しくないであろう。 さて、城というと、台地上や山の上に築かれるというのが一般的であるが、長南城の周辺の尾根はみな痩せ尾根ばかりで、それなりの郭を形成するだけの山が存在していない。 そのため、この城は、周囲の尾根を城塁に見立てて、尾根に囲まれた内部の平坦地を中城として取り込んでいる。 |vqx| rwc| ptg| ujd| wea| oin| mpc| cdw| oel| pnj| aki| aez| rsw| npv| rcd| grs| rkc| kdg| kjw| uzx| cih| pyq| rib| hhw| jcc| rfj| ibb| dhc| ibn| dfp| nxl| rof| jrt| zgl| bsx| rmd| oil| wit| zew| xgz| hvw| kkn| vzg| hil| avi| elh| nwf| czc| ajx| wzk|