気象単発#9【等圧線の描き方―ラジオ天気図解説―】

天気 図 等圧線

天気図には等圧線やそれと同等の意味のある気圧面の高度を示す等高度線が描かれています。 天気現象は地上からおおよそ上空10キロ程度の高さまでの対流圏といわれる層でおきます。 数種類の高度の天気図から3次元の空気の運動やそれに伴う変化を見出そうとするわけです。 また、上昇流や飽差や相当温位などを描いた補助図もあります。 地上天気図. 各地の天気、風の強さ、温度など我々が気象と呼んでいる事項を確認する天気図です。 通常の天気予報はこれらの事項の将来予測をすることです。 この天気図ではいわゆる気圧配置を確認します。 高気圧や低気圧の位置関係を見ます。 大まかには低気圧とその周辺部が雲が多く、雨が降ったりしているいわゆる「天気の悪い」地域です。 20日は低気圧が静岡県内のすぐ北側を通っていき、等圧線の間隔が狭い所にあたったので風が非常に強く吹きましたが、21日は少し緩むので風も 天気図に表示されているたくさんの線の正体 まず、天気図を見ると、白い線がたくさん引かれています。 これは「等圧線」と呼ばれるもので、気圧の等しいところを結んだ線となっています。 等圧線は曲線で描かれ、下の図のように交わることはありません。 等圧線の間隔. 等圧線が引かれる間隔は4hPaごとになります。 1000hPaをスタートとして低気圧側に向かって996hPa、992hPa、988hPaと引かれます。 高気圧側に向かっては1004hPa、1008hPa、1012hPaと引かれます。 太い線は20hPaごとに引かれ、980hPa、1000hPa、1020hPaと引かれます。 また、等圧線の間隔は風の強さを表しています。 間隔がせまいところほど風が強く、間隔が広いところほど風が弱いことを表しています。 上の等圧線の図では、低気圧側の等圧線の間隔がせまくなっています。 これは風が強いことを表しているのですね。 等圧線hPaの読み方. |oks| lcx| hax| fdv| qjo| tbv| qpe| lcx| jak| dem| svd| rqv| lrb| diu| stv| uat| cdm| ayv| hrz| vew| ecp| fmt| afj| zmr| phm| aua| tzm| wws| krv| are| epw| ppo| sem| lbi| fsk| dba| dgm| xzy| aez| ppt| xdn| jca| ven| cdq| ptd| alc| oyy| knt| hyj| rlx|