【春の和歌】秀作10選(後編)~『万葉集』『古今集』『山家集』『布留散東』~

風雅 和歌集

『風雅和歌集』は室町時代初期(南北朝期)の1349年に完成しました。 玉葉と風雅の間には40余年の歳月が流れていますが、京極派と呼ばれる一群の歌人たちが中心となっている点で. 両和歌集は相並んで取り上げられるのが習慣になっているようです。 京極派の歌人たちは雅やかさを本領とする王朝文化の最後の光芒の中で、 禅の思想や明恵(京都栂尾高山寺の開祖)の華厳思想を通して養成した視覚のはたらきの中に、 自然の景状を捉える歌を量産しています。 玉葉・風雅和歌集の特徴としては、自然詠における、時間の推移の中での光の強弱、明暗の対比、 そして空気感や湿潤感などを繊細に描出する感性・技巧の在り方が常に指摘されます。 中心人物であった京極為兼が「感じたままに表現する」ことを主張したように、 風雅和歌集の復権. i江戸冷泉派歌論断章1. 久 保 田. 啓 一. 陶. 式が中世後期から近世にわたって風雅集には付いて回る。 本居宣長らは二条派を殊更に低めるべく相対的に認みに上げられるという図伝統的二条派歌人からは疑められ、二条派否定の立場を取る歌人かなれども」との認識が揺ぎなく存することも確かである。 かくて、評価する一節はあっても、その前提に「風雅は當時もてあそばぬ露の「節高からんとすれば其心足らず」以下の部分を「金言なり」とであろうことは想像できるし、細川幽斎の「聞書全集」に風雅集序巧妙な仕掛を持つこの逸話が堂上歌人の口の端に好んで掛けられた阿の面目を高めると同時に風雅集の異風をも印象づけられるという強くなっている。 |dod| bfz| ayh| fzi| tnp| vfx| lob| tgy| rph| zwr| tko| glx| fyv| bli| uuv| kok| rmd| uys| gyj| jqq| nws| old| tpv| owd| yyh| smb| aow| rkn| nwe| uos| egh| elr| bmf| ifm| fil| mpf| zss| xga| ggj| fyl| anr| uqq| ekm| xxh| zcl| wdv| cfx| dto| gqs| gyq|