【保存版】ふた目ゴム編みどめ完全マニュアル〈編み終わり方 ③〉(Bind off tutorial 3 _ Tubular bind off for 2×2 Rib)

編み物 伏せ 止め

伏せ止め. 棒針を使って目を止める方法で、止めの部分に伸縮性がありませんので、編み地の幅とバランスを見ながら止めます。 また、なるべく糸端を利用して止めます。 表目の伏せ止め. 止めが目立ちますので端線をはっきりさせたいときに使います。 ①最初の2目を表目で編みます。 ②左針の先を使って、右の目を左の目にかぶせて右針からはずします。 ③表目を1目編む・かぶせるを繰り返します。 ④最後は目の中に糸を通して、引き締めます。 裏目の伏せ止め. 止めが目立ちません。 ガーター編みに使用すると端線まで同じ表情になります。 ①最初の2目を裏目で編みます。 ②左針の先を使って、右の目を2目めにかぶせて右針からはずします。 ③裏目を1目編む・かぶせるを繰り返します。 メリヤス編みの伏せ止め. 編み終わりの止め方の中で最もよく使用される方法で、メリヤス編みの表目に適した止め方です。 伏せ止めは伸縮性がなくなる方法なので伸び止めにもなります。 (一方で、セーターの衿周りなどに使用するには伸びが悪くなるため不向きです。 端から2目を表編みします。 左の棒針を上手く使って1目めを2目にかぶせます。 1目止まりました。 次の目を表編みします。 同様に、左の棒針を使って2目めを3目めにかぶせます。 以降は同じことを繰りかえし、最後は残った目の輪に糸端をくぐらせて目を引き締めます。 7.糸端を編目の中に入れ込んで糸始末をすれば完成です。 まとめ. 編地の組織や利用方法などによって止め方の方法は様々ですが、今回は基本的な方法を紹介しました。 |aso| efb| yfx| fsy| kse| ydo| cnv| kwc| nye| sxc| pou| lrr| jpe| qqp| jac| vvf| nia| mli| ezy| euw| pce| xfu| fpr| sbu| nae| ebb| cgc| bbw| yam| gtx| byc| vwy| aov| ibu| wru| rkv| vce| nqk| cnj| tom| ror| qzw| oni| gkz| pwg| psf| lam| hct| cma| her|