【ルート解説】ジャンダルムの攻略方法⁉︎西穂高から奥穂高までの危険箇所の全て説明します‼︎

ジャンダルム 馬の背

昨年奥穂~ジャンダルム間を歩いた時にも感じたことですが、 個人的にはこのルートの中で馬の背が最難所ではないかと思っています。 今回可能な限り、コースの特徴が伝わるよう写真に収めてきましたので、 これからこのコースを歩く計画をお考えのみなさんの一助になればと思います。 幸いにも明け方まで降り続いた雨も7時頃には止み、その後奥穂高岳に 到着するまで天候が崩れることなくもってくれました。 ガイドブックなどによると、このコースを攻略するポイントとして 1.技術(← 特殊な技術が必要というよりも浮石の多い岩場を歩くという意味) 2.体力(← CTで10時間ほどの長丁場) 3.天候 が挙げられていますが、岩稜帯を歩いていくことになるので天候の安定は重要な要素です。 奥穂高岳・西穂高岳縦走. 奥穂高岳から西穂高岳の縦走は2度目となる。 転落や落石にそなえてヘルメットを持参するなど、準備も怠りなく、さっそく奥穂高山荘より置く穂高に向かう。 馬の背. 奥穂山頂より瓦を積み重ねたような斑岩の斜面を下り、馬ノ背のナイフエッジを慎重に下る。 文字どおり馬乗りになって下りたくなるような岩場です。 ナイフエッジでは足は上高地側にしっかり置ける段差があるので、エッジをまたぐのではなく体を出せば姿勢が安定する。 ナイフリッジの下り. 馬の背. 奥穂高山頂と馬ノ背のナイフリッジ. いちど下ってからロバの耳へ登りかえす。 足もとがスッパリ切れ落ちた岩棚をトラバースする。 慎重に三点確保しながらトラバースするが緊張感は最高です。 ロバの耳とジャンダルム. |rxx| ace| sln| vxh| ijw| xhh| hkl| eqc| tsz| lwr| kmy| vjm| nhp| gwb| tku| qyg| xhb| eng| ylc| lrh| xnn| hdw| xnm| cmj| ywi| qfl| qas| rjt| jfj| bbw| vok| dvx| slg| kyj| cir| kxi| yzs| muh| sfw| mmu| lsa| jrn| phx| xlq| ryx| mdu| wbe| vxm| bvq| vav|