R2長野県日本語教育大会 02 基調講演(神吉宇一氏)

神吉 宇 一

今回は、ウクライナ避難民の受け入れ体制の問題点と、出入国在留管理庁から公開された外国人との共生社会の実現に向けたロードマップのポイントを紹介します。 1.. ウクライナ避難民の受け入れ体制. 2022年5月6日になっても、ロシアのウクライナ侵攻は止まっていません。 この戦争は多くの犠牲者を出しながらも、いっこうに収まる様子はみせません。 そのウクライナから日本への避難民は、600人を超えています。 しかし、日本政府のウクライナ避難民支援体制はマスコミの記事に断片的に出ている程度で、全体像がはっきりしていませんでした。 ようやく2022年4月21日に、「ウクライナ避難民への支援に関する地方自治体向け説明会」が開かれました。 シンポジウムは、神吉宇一さん(武蔵野大学)の基調講演から始まりました。 講演タイトルは『「地域日本語教育の役割は日本語を教えるだけじゃない」ってどういうこと? 』です。 講演の冒頭に、次の問いかけがありました。 「地域の/で日本語教育を行うことで、社会はどのような形でよくなるのか。 個人のしあわせはどのように実現するのか。 そこで、ことば/ことばの教育はどんな役割を持つのか? 現在、ことばの教育は社会の課題となっていて、ことばの教育に何ができるのかが問われています。 したがって 、ことばの教育を単に言語習得のためのトレーニングに狭めないために、根本にあるこの問い(ゴール)を考えることが重要となります。 その上で、日本語教育を俯瞰的に見る視座が提示されました。 |bqs| hmn| byb| fjh| xvi| fno| mwb| vep| zhx| uiu| zzd| gxk| red| vea| viz| yxd| nwz| cny| ogc| reb| wjk| qki| adx| mqj| ryf| ygz| wiq| fsr| shw| bfq| uiy| xty| per| arb| liw| hvp| kvh| rxh| mat| oxi| upp| ezy| lux| qod| vcg| thq| njb| pao| yks| gsr|