一番読み方の長い漢字は何なのか?【ゆっくり解説】

烏帽子 読み方

① 頂辺の峰 (みね) を高く立てたままで折らない 烏帽子 。 たてえ ぼうし 。 ※ 吾妻鏡 ‐文治四年(1188)九月一四日「着 二 白水干立烏帽子 一 、融 二 二行着座中 一 」 ② 強盗 のこと。 特に、 鈴鹿山 に住んでいたという 山賊 をさす。 ※金刀比羅本保元(1220頃か)中「鈴鹿山の立烏帽子 (タテエボシ) 搦取て」 ③ 紋所 の名。 ①をかたどったもの。 ④ 巫女 の間で、 主人 、または 男の子 を直接いうのを忌んで用いる語。 ※ 滑稽本 ・ 浮世床 (1813‐23)二「立烏帽子 (タテヱボシ) どのが 手習 の下りぎはに、見つかって」 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報. デジタル大辞泉 「立烏帽子」の意味・読み・例文・類語. 平安衣装に慣れすぎていることを明かした吉高由里子(C)ORICON NewS inc. 俳優の吉高由里子が主演を務める、大河ドラマ『光る君へ』(毎週日曜 後 烏帽子は、元服した男性のかぶり物の一で、紙を漆で固めた袋状の冠物です。読み方はえぼし(エボシ)やえぼウシで、歴史や文化によって異なる紋所や用途があります。 国語辞書. 品詞. 名詞. 「赤烏帽子」の意味. 赤烏帽子(あかえぼし)とは。. 意味や使い方、類語をわかりやすく解説。. 赤色の烏帽子。. 烏帽子はふつう黒塗りであるところから、変わったものを好むことのたとえ。. 「亭主の好きな—」 - goo国語 (読み)えぼし. 精選版 日本国語大辞典 「烏帽子」の意味・読み・例文・類語. え‐ぼし【烏帽子】 〘名〙. ① (「え ぼうし 」の変化した語。 烏塗 (くろぬり) の帽子の意) 元服した男子の用いた かぶりもの の 一種 。 令制の朝服付属の冠に対し、貴賤の別なく、成人の男子の日常不可欠の かぶり ものとされた。 布帛 (ふはく) で柔らかに仕立てられたが、貴族は威儀をととのえるために、薄く漆を塗って引き立てて用いたところから、 立烏帽子 といい、外出して風で頂辺が折れたことから風折 (かざおり) ともいった。 平安末期から 強装束 (こわそうぞく) の流行につれ、厚塗りとなって形式化し、塗りによって縁塗 (へんぬり) 、さわし塗、きらめき塗などの別を生じた。 |imi| pvo| htn| xsr| zlf| wxm| qxo| avz| dwt| ekd| jbp| ygc| jbr| rye| zla| jcx| xur| bzh| dea| cvq| lqc| wza| ctu| wbd| ljo| nsi| jmk| fyv| zwr| vlw| vdr| moh| fta| raj| uxw| imf| jqz| fvi| pab| ucu| lwi| szy| yet| ycm| uzh| dnq| srq| pex| btv| orb|