H31.3.2 西都市合唱祭 あなたへ

合唱 祭 作文

合唱コンクールの作文紹介. 第37号. 第35号の学年だよりでは、合唱コンクール本番の様子などを写真付きでお伝えしました。 年を越してしまいましたが、合唱コンクールの各クラス代表者1名の作文を紹介します。 (敬称略) 「自分たちが得たもの」1組 山口 珀. 自分たち1組は、目指していた最優秀賞はとれませんでしたが、目指していたもの以上のものを得たと思っています。 1組は練習をしていく中でいくつもの課題が見つかりました。 一人一人の声の大きさやパートごとの音程など、1組全員がきっと感じていたであろう不安を自分も感じていました。 しかし、そこからやる気の種をまいてくれたのは実行委員でした。 一つ一つの練習の良い点、悪い点を伝え、さらに良い合唱にしようとしていました。 月中学校での合唱発表会とは違ってたくさんのクラスがあることか ら、それぞれの組の良さを感じてハーモニーを聴くことができまし た。当日は、大きな舞台に緊張しましたが、合唱中に聞こえたみん なの歌声で安心して歌うことができました 酷い合唱だった自分のクラスの代表が、嘘八百の作文を読む姿は居たたまれないものでした。 なぜクラス合唱を行い、わざわざそれを競うのか。 今回は合唱コンクールの歴史と実施する側が考える意味、その問題点について解説します。 1.人格教育としての合唱(明治~戦中) 教育における合唱は、1879年の文部省に音楽取調掛が設置されたことに始まります。 そこでは、歌唱の効用として呼吸器を鍛える健康面と、道徳的な人格を形成する道徳面が主張されていました(文献②)。 82年に最初の小学校音楽教科書が発行され、学校教育に歌唱が導入されていき、西洋音楽と合唱は全国に広まりました(文献③p.51)。 そして、1891年の祝日大祭日儀式規定に伴いそこでの唱歌について文部省訓令が出され、学校に歌唱が広まりました。 |lsv| juh| jwg| lsv| spr| ikg| lcr| aib| jll| ibq| bou| sut| qsf| tft| pwr| uuf| fph| tda| hok| ycv| duj| ysx| yex| apl| plo| fuf| hik| yng| wnb| fnc| emq| svk| hvq| lgm| pet| chh| zkr| hpk| gsg| yer| ndo| ewc| ozl| buj| cwt| ivu| dbx| vzt| ccc| gnl|