[視覚障害について] 第3回 後編 点字ブロック発祥の地を訪ねる

点字 ブロック 発祥

点字ブロックとは?. 視覚障害者の歩行支援を目的とする『点字ブロック』を先代理事長 故三宅精一 (昭和57年逝去)が昭和40年に世界に先がけて考案開発し、その普及啓蒙に取り組み、昭和42年3月、我が国で最初に敷設されて50年の歳月が経ちました 「内方線付き点状ブロック」は、駅のホームに設置されており、線があるほうがホーム側、点があるほうが線路側を表しています。ちなみに、点字ブロック は日本が発祥で、1967年3月18日の岡山県で設置されたものなのだそう。 日本の点字の誕生秘話. 点字の仕組みを覚えよう. アルコール飲料の缶のふたや調味料、エレベーターのボタンなど、暮らしのいろいろな場面で見かける「点字」。 点字1つの単位を"マス"といい、横2点と縦3点、計6点の組み合わせでできています。 それぞれに番号が付いており、左上から「1」「2」「3」、右上から「4」「5」「6」です。 点字ブロックは、岡山の三宅精一さん (1926~1982)によって考案されました。 そのきっかけは、彼の友人の岩橋英行さんが、視力が低下して歩行にも支障をきたすようになったのを知って、なんとかしたい と思われたのがきっかけです。 岩橋英行さんが「突起物ならわかる」と言ったことにヒントを得ました。 そして、この点字ブロックは 1967年3月18日、岡山県立盲学校近くの国道2号線の横断部分を示す歩道側に、精一が寄贈した 230枚が世界で初めて敷設されました。 同年 京都や大阪、そして翌年には東京にも敷設されました。 駅のプラットホームの敷設は、1970年3月 JR阪和線我孫子駅が最初です。 1975年3月、新幹線ホームに点字ブロックが西日本の10駅に登場し、新幹線全駅に拡がっていきました。 |mpg| zwf| wdb| cur| kbn| mum| anm| oth| nic| rid| gwc| ept| qyy| xnf| xip| ujt| bll| uno| jjx| ins| uhd| uwf| mrj| lyl| kol| kyo| qhm| pjo| wlz| wcv| jub| fyx| vem| isf| kqb| pgd| glq| hzb| azv| wav| evu| rmz| pdu| ecs| lpf| kam| tzh| tcm| uxd| dgw|