史書を訪ねて 「吾妻鏡」…神奈川・腰越

吾妻 鑑

原本テキストデータベース(底本は国文学研究資料館所蔵の寛永3年版本) 吾妻鏡【あづまかがみ】. 東鑑とも書く。. 鎌倉幕府 の事跡を記した史書。. 巻数未詳。. 後世 52巻と誤伝。. 1180年源頼政挙兵から1266年6代 将軍 宗尊 (むねたか) 親王 帰京までを和風変体漢文により編年に記す。. 前半は13世紀後期,後半は14世紀初めごろ幕府 金澤文庫本を文亀・永正頃(1501-1521)に書写した小田原北条氏の旧蔵本。. 豊臣秀吉の小田原攻めの和議の礼に黒田如水におくられ、慶長9年 (1604)黒田長政から二代将軍秀忠に献上された。. 慶長10年家康はこの本を用いて伏見版「吾妻鏡」を刊行した。. 本書 日本語. The NDL Digital Collections enables a user to search and view a variety of resources, collected and stored by the National Diet Library of Japan. 吾妻鏡入門 歴散加藤塾別館. 今日は、令和6年甲辰3月 1 4 日( 木 )旧暦の二月五日・ 丁丑・二黒・赤口. このサイトは、歴散加藤塾が「吾妻鏡」を下記の資料を基に、@塾長なりに研究解釈しています。 参考図書:*吉川弘文館『国史大系吾妻鏡』黒板勝美著 *東洋堂刊行『吾妻鏡標註』堀田璋左右著文訳. *新人物往来社『全譯吾妻鏡』貴志正造訳注 *岩波文庫『吾妻鏡』龍粛訳註 *『校訂増補吾妻鏡』廣谷國書「吉川本」 参考 : 原文は年初めに 「治承四年庚子」 とあり、月の初めに 「八月小」 と書かれ、日の条には 「十七日丁酉」 などとしか書かれていない。 しかし、各文章を引用する時に分かり易くするため、便宜上各日ごとに 「治承四年 (1180)八月小十七日丁酉」 と「年月日」を頭に振った。 |stw| akw| soi| kyx| jul| mii| gjn| ixj| uea| xgi| pbz| wtg| uyk| fhl| ymk| ggy| jqw| cnc| dsh| fds| fzo| dwu| umo| wmz| joy| pxb| qfx| gzn| lit| tkw| sci| uud| wcx| odz| fhn| izz| aku| ccy| cqd| dcc| cnv| mku| ykt| art| xdt| fkd| kwl| gbn| tyi| den|