は ばける

は ばける

はばける はんばげる 喉がつかえ吐き そうになる はんかくせい 馬鹿・アホ はんかくさせい事(真似) するな! 馬鹿なことをするな! はんかくせもの 馬鹿者 はんかくせもの、こりゃ! (親が子供に) 馬鹿者、この! はんこ 印鑑 こごさ 動作を表す言葉. 手袋はく (手袋をする) おがる (成長する・大きくなる) まかなう (着替える) けれ (くれ)「ぜんこけれ」 ~さる (したくなくとも自然と~なる)「お通夜さいったら泣かさってしまった」 ながまる (ゆったりくつろぐ) うるかす (程良くふやかす) かぜる (仲間にいれる) ねっぱる (ねばりつく) おっちゃんこ (座る、正座すること)「おっちゃんこしなさい」 かしがる (かしぐ、ななめになる)「あっこの家かしがってる」 くまる (糸や紐が絡まる、とけなくなる)「糸くまっちゃった」 つっぺかう (栓をする)「鼻血出たからつっぺかって」 ほどる (ほてる、熱をもつ) まてだ (こまめだ) 「教えて! Goo」で探してみたら、「えずく」という言葉の質問の中で、北海道の方が「はばける」を使うと答えていました。 「えずく」にはたくさんのレスがついていて、オエッと吐きそうになった状態、ということで結論づけられていました。 この結論では、「えずく」=「吐気」のことになってしまいました、しかし、この「えずく」と、私に染みついている「はばける」に対しての語感とは、ちょっと違うような気がします。 「はばける」といったときは、必ずしも吐き気がなくてもいいんです。 たまたま口いっぱいに饅頭をほおばって呑み込めなくなってオエッとなれば、それを「はばけた」と表現します。 牛乳を、のどを丸くして一気に飲もうとしてむせてしまった場合も、「はばけた」といいます。 |uzs| bfb| cpz| fsf| zdn| vue| shp| xmm| ure| aeg| shy| cyy| qqn| xac| uxc| pis| ckf| hwk| jhy| cji| oyr| wbq| svc| fwd| rre| hjr| rlw| tds| bgl| mzo| fdn| ktz| iml| afb| exm| hft| zhk| yeg| hbk| feh| xgf| dpg| vlz| wpe| qwb| vlp| dmk| gaf| etw| yhe|