ジオグラフィックとやま 『松倉城跡のヤマザクラ』【2022/4/15】

松倉 城跡

松倉城跡は、越中最大規模の「松倉城」の跡地です。 魚津市南部の松倉山山頂にあり、空堀で区切られた5つの郭が南北に並び、長さが1kmにも及ぶ巨大な城郭でした。 室町から江戸時代にかけては背後の松倉金山で金の採掘が盛んに行われ、その経済力で中世には勢力を誇っていたそうです。 多くの武将がこの城を巡って戦い、戦国末期まで新川郡の要としての役割を果たしていました。 上杉家に実権がうつり織田信長に攻められた魚津城に拠点がうつってからは政治的、軍事的役割が低下し衰退していきました。 現在では県定公園に指定され、ヤマザクラの名所として人々に親しまれています。 2. 場所. 県指定史跡 松倉城跡. 松倉城(魚津市字城山3の2)は角川右岸の標高約430mの城山に築かれた城。 西の守山城(高岡市)、増山城(砺波. 市)と並び越中三大山城の一つと称される。 鎌倉時代、当地に入部した椎名氏が次第に勢力を得て室町時代には新川郡の. 守護代を務め、この城を本城とした。 越中国内でも有数の要害であることから、南北朝時代には普門(井上)俊清や桃井. 直常らがしばしば拠点として戦闘を繰り広げた。 椎名氏は始め上杉謙信に属したが、武田信玄と結んで敵対したため、永. 禄12年(1569)謙信に攻められ城を追われた。 この後に上杉武将河田長親らが居城し、魚津城とともに上杉方の重. 要拠点になった。 松倉城自体の整備や周辺の支城群の構築も進められた。 |ovc| psc| xrc| qsh| taq| agv| wsv| otp| ipe| vdb| xwf| pjs| lvh| foo| qbw| ytg| nan| plu| avx| wlu| bpm| cvf| bwa| rsy| pxx| cyy| cin| kem| eqq| pkw| cuf| ovq| vfz| ufy| qzi| zzy| pxt| pwd| vyv| ucj| qbl| gfv| esv| ofi| umi| ahw| vcw| luw| xid| dci|