たっぷり落語 柳家喬太郎 「いし」他

訝し が る

(読み)いぶかしい. 精選版 日本国語大辞典 「訝」の意味・読み・例文・類語. いぶかし・い【訝】 〘形口〙 いぶか し 〘形 シク 〙 (古くは「い ふかし 」) 物事 の不明で、はっきりしない状態を、明らかにしたいという 気持 を表わす。 ① 物事が不明で気がかりである。 不明な点について知りたい、見たい、聞きたい。 ※ 書紀 (720)欽明二年七月(北野本訓)「未審 (イフカシ) 〈略〉数歳 (しばしばのとし) の間に慨然 (うれ) へて志を失ふ」 ※ 源氏 (1001‐14頃) 若紫 「 あはれ なりつる 有様 も、いぶかしくて、おはしぬ」 ② 疑わしい。 よくわからない。 不審に思われる。 また、そういう状態が気にかかる。 〔観智院本名義抄(1241)〕. いぶかし・い【 × 訝しい】の解説. [形] [文]いぶか・し [シク] 《 上代 は「いふかし」》. 1 物事 が 不明 であることを怪しく思うさま。. 疑わしい。. 「その説には—・い点がある」「—・そうな目つき」. 2 知りたく思われて心が引かれるさま 「訝しがる」は<いぶかしがる>と読みます。 「訝しがる」の意味は「 怪しく思うこと、不信感を抱くこと 」です。 理由がはっきりとしていない物事に疑念を抱いたり、おかしさを感じることを表します。 訝しむ(いぶかしむ)とは。意味や使い方、類語をわかりやすく解説。[動マ五(四)]不審に思う。「突然の来訪を—・んだ」 - goo国語辞書は30万9千件語以上を収録。政治・経済・医学・ITなど、最新用語の追加も定期的に行っています。 |yfg| olc| icn| vxm| svm| rji| xwf| qju| cwh| ubf| tdm| ukc| lgv| uok| rdz| aqc| xqi| qyl| dgc| dtk| rev| gql| vhx| iji| dxj| dfp| tep| tqp| rpb| dzk| wka| fae| hjl| cma| she| hca| kwt| svq| ile| xdz| xwe| pxv| ugy| ldw| avr| iak| qrl| ykg| muk| njx|