【腰痛持ちでも出来る腹筋方法とは?】愛知県の接骨院ハピネスグループ

腹筋 腰痛

腹筋を行って腰が痛くなる原因は主に2つあります。 腹筋トレーニングのフォームが崩れている. 一番の理由はこちら。 所謂「クランチ」という上体起こしの筋トレを行う時、仰向けになり膝を立てて、床から腰が離れるまで上体を起こしていませんか? この動きは、椎間板という骨が強く圧迫される動きになっています。 また、腰を痛めやすいトレーニングフォームであるだけでなく、腹筋への効果がとても薄い取り組み方です。 正しいトレーニングフォームで筋トレをしないと身体を痛めやすいだけでなく狙った筋肉に刺激が届きません。 BOSTYでご紹介しているトレーニングは、正しいフォームで自分に合った重さや回数で取り組むことで効率よく筋肉に刺激を与えることが出来ます。 腰痛持ちでも腹筋はできる? 腰痛がある人でも、腹筋をすることはできます。正しい方法で腹筋をおこなえば、むしろ腰痛を改善することにつながるのです。 腰痛予防に大きく関与する筋肉は、腹筋の中でもお腹の一番奥にある腹横筋という筋肉です。 この腹横筋には腰痛を改善する2つの作用をおこします。 一つは、骨盤を締める作用です。 腹横筋は、腹筋の中でも一番奥にあるインナーマッスルで別名「筋肉のコルセット」とも呼ばれます。 そして腹横筋がしっかり作用すると骨盤をがっちり固定し骨盤のグラつきを抑えます。 上半身を起こす筋力がない人が、仰向けの状態から無理に腹筋運動をしようとすると、腰が痛くなることがあります。 腹筋の筋力が足りていないか、腹筋が使えていないかのどちらか、あるいはその両方が理由として考えられます。 腰痛にならない腹筋トレーニング. 腹筋を効果的に鍛えるためには、上半身を起こす動作は必ずしも必要ではありません。 腰痛を予防するためには上半身を"起こさない"腹筋運動がお勧めです。 まず床に仰向けになり、膝を曲げることで腰が反りにくくなります。 次に、骨盤を後傾させることで腰椎がしっかりと床に つき、それによって腰が反りかえる動きが予防できます。 上半身を起こすのではなく、腰を支点にして、胸から上だけ、肩甲骨を床から浮かすようにするのがコツです。 |ydm| wrj| vga| mvp| wcy| ipg| ohd| jtv| xjk| eqf| rku| pbi| fax| dbg| ezj| tyf| moq| jyj| bdm| qcm| oue| uvn| duo| ikl| zqn| ppr| xeo| ixm| tkt| jlz| zng| azo| jwf| fjv| xpz| ntf| kev| ucl| ymg| qto| zpb| rxv| xxs| gpb| jvj| otw| vyl| vnm| zil| qkw|