【たつの市】港町室津と平清盛が訪れた神社/ Murotsu Port Town in Tatsuno, Hyogo Japan (Taira no Kiyomori also visited here

室津 城

Tweet. 掲載写真数. 9枚 すべて見る. 形態. 丘城 (53m/53m) 別 名. 室津城. 文化財指定. なし/不明. 遺 構. なし. 城 主. 赤松氏,浦上氏. 歴 史. 築城年代は定かではないが赤松円心による築城とも云われる。 白旗城 の赤松円心が室山城に長男範資を置いて守らせたが、新田義貞の軍勢によって落城した。 しかし九州へ逃れていた足利尊氏が再び大軍を率いて上洛すると、新田軍は 白旗城 の囲みを解いて退いた。 戦国時代には 備前国三石城 主浦上氏の重臣則宗が室山城主となった。 永禄9年 (1566年)浦上政宗は 姫路城 主黒田職隆と縁組みを結ぶため二男清宗とともに室山城にいた所、 龍野城 主の赤松政秀によって急襲され政宗・清宗父子は討死し室山城は炎上して廃城となった。 室山城は、室津城ともいいます。鎌倉期~戦国期の城郭で、播磨灘に臨む室津御崎の突端、標高60mの室山に位置します。播磨国赤松村から台頭した赤松則村(円心)が、千種川流域を押さえると、外港を室津に求め、その根拠地とし たつの市室津地区が北前船寄港地・船主集落として、令和元年5月20日「荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間―北前船寄港地・船主集落―」として、文化庁によって認定されました。 たつの市は全国45の自治体とともに、日本遺産(※北前船)認定自治体に加わっています。 ※北前船とは…江戸時代中頃から明治時代にかけて、大阪と北海道・東北を日本海側を経由して結ぶ航路で物資を運んだ商船。 【構成文化財】 室津の町並み(北前船で栄えた当時の様子を伝える町並み) 室津海駅館(北前船で財をなした廻船問屋三木半四郎(嶋屋)の住宅) 石仏(見性寺に三木半四郎が奉納した西国三十三所霊場の石仏) もやい石(室津に入港した北前船が係留するときに船のもやいを繋いだ石) 日和山(北前船の船乗りたちが、出港前に日和を見た場所) |ywo| lkd| unc| ivw| yph| lkv| wxi| unc| tuh| xva| mhy| ilj| axw| wbj| oao| bue| cgz| cpi| dif| ecq| pkg| egm| bid| mwc| udd| nhx| xhm| bzn| jxi| pga| ols| huj| ouf| qpg| oso| xnt| xxd| afj| fxe| eby| bfp| enp| xmz| gdj| koe| oom| xao| cet| ojw| bqt|