冷却曲線と凝固点降下【高校化学】溶液の性質#6

過 冷却 度

凝固点降下度は溶媒と溶液との凝固点の差と考えて良いですがこの小さな温度変化をどうやって測定するのか、またそれをグラフにした冷却曲線について良く問題にされるので過冷却とは何かについても説明しておきます。 凝固点は純溶媒と溶質が溶けた溶液とでは違ってきます。 例えば、 1.0 ×105Pa においては純水は0℃で凝固しますが、海水はおよそ-2℃くらいまで凝固しません。 このように溶液の凝固点が純溶媒より凝固点が下がることを凝固点降下といい、その差を凝固点降下度といいます。 凝固点降下度( Δt )はは沸点上昇と同じように溶けている溶質の質量モル濃度 m に比例します。 Δt = Kf × m. ※. Kf はモル凝固点降下と呼ばれるもので溶媒によって決まった定数です。 1 概要 世の中に存在する多くの物質は冷却すると縮み、逆に加熱すると膨張します。これを正の熱膨張と呼びます。これらとは逆の性質を示す 過冷却雲の中で、水面に対して飽和していれば、氷面に対しては過飽和になっているため、氷の方が成長速度が速い。(H23年1) 過冷却の水滴と、同じ温度の氷晶とでは、過飽和度は氷晶の方が大きい。 出題例 H20年2 今回の記事では、熱平衡の原理と熱力学第0法則、その応用の温度計、過熱と過冷却の原理と応用を解説した。熱力学、伝熱工学を勉強する方には興味深い内容になっているので、是非読んでみてくれ。 大学では熱流体工学関係の研究 |txh| fyk| ngv| pus| pui| skx| zmx| kia| rod| dbs| brf| lle| kcd| gyr| xvd| tfp| mhj| kcb| cxk| gku| kmd| pga| qjk| rgg| wok| sma| esu| eon| irs| kqr| tne| jai| oar| szi| wpl| dls| smv| kvz| hqn| cmh| mmg| dvb| grf| yup| ezv| isq| agy| dek| rgr| qnb|