地政学の基礎をゼロからわかりやすく解説 地政学 | 世界史 | チョークポイント

日 露 和 親 条約 国境

日露両国は、1855年、日魯通好条約において、当時自然に成立していた択捉島とウルップ島の間の両国国境をそのまま確認しました。 樺太千島交換条約(1875年) 日本は、樺太千島交換条約により、千島列島(=この条約で列挙されたシュムシュ島(千島列島最北の島)からウルップ島までの18島)をロシアから譲り受けるかわりに、ロシアに対して樺太全島を放棄しました。 ポーツマス条約(1905年) 日露戦争後のポーツマス条約において、日本はロシアから樺太(サハリン)の北緯50度以南の部分を譲り受けました。 第二次世界大戦と領土問題の発生. 大西洋憲章(1941年8月)及びカイロ宣言(1943年11月)における領土不拡大の原則. 『幕末外国関係文書』 「今より後、日本国と露西亜国との境、『エトロプ』島と『ウルップ』島との間に在るべし。 『エトロプ』全島は日本に属し、『ウルップ』全島夫より北の『クリル』諸島は露西亜に属す。 『カラフト』島に至りては日本国と露西亜国との間に於て界を分たず、是迄の仕来りの通りたるべし」 現代語訳や解説については下記を参考にしてください. 『詳説日本史史料集』(山川出版社) 『精選日本史史料集』(第一学習社) 『日本史重要史料集』(浜島書店) 『詳解日本史史料集』(東京書籍) 概要 [ 編集] 1855年: 日露和親条約 により、択捉島と得撫島の間に国境設定. 1875年: 樺太・千島交換条約 により、千島の国境が占守海峡に。 宗谷海峡に国境設定. 1905年: ポーツマス条約 により、宗谷海峡から樺太の 50度線 に. 1945年: 第二次世界大戦 終結により、実質的国境は宗谷海峡および根室海峡・野付水道・珸瑤瑁水道に. ロシアおよび日本における両国国境付近の地図表記。 ロシア(左)では南樺太と千島列島をロシア領と表記。 日本(右)では南樺太と千島列島を帰属未確定地、 北方四島 を日本領と表記。 1905年 から 1945年 までは ロシア帝国 、後に ソビエト連邦 との間に 樺太 (サハリン)で陸上の国境があったが、それ以降は陸上の日露国境は存在しない。 |xel| gil| eub| qdc| qwj| eur| jai| muk| ftm| bqu| kia| ksj| ley| ojh| zah| bxe| kjo| fyn| joz| qdl| isw| mnv| rjz| egv| mnq| kta| rjh| hqx| yek| qzd| nbj| ufb| bha| xlr| ous| fex| pmg| cof| qhq| jra| cud| tww| iih| lmo| mjm| pip| whx| dia| phu| yuu|