上(収縮期血圧)下(拡張期血圧)って何?拡張期血圧が高い、低いってどうしたらいい?わかり易く解説

収縮 期 血圧

日本高血圧学会では、高血圧の診断基準を「医療機関で計測した際の収縮期血圧が140mmHg以上、もしくは拡張期血圧が90mmHg以上」と定めています。 血圧の数値を見る際には、収縮期血圧の高さが気になる人が多いようですが、拡張期血圧の数値にも気を付け 上の血圧と下の血圧とは 心臓が収縮すると左心室の中の血液が大動脈に流れ込み、そこから全身に送り出されます。 上の血圧は「収縮期血圧」 といい、 心臓が血液を押し出したときの血圧 です。 心臓が収縮すると大量の血液が送り出され、血管に大きな圧力がかかります。 これが収縮期血圧で、最高血圧ともいわれます。 心臓がぎゅっと縮んで、大動脈に血液を送り出すときの数値を指し、収縮期血圧とも呼ばれます。 一方、最低血圧とは、 最も低い血圧のことです。 心臓が収縮したときの血圧を指しているので、収縮期血圧と呼ばれています。 一般的には、「最高血圧」や「上の血圧」と呼ばれることが多くあります。 仮に、血圧が120/80mmHgだった場合、120が収縮期血圧を表しています。 血圧の値は心臓が収縮したときに最大となり、これを「収縮期血圧(最高血圧)」といいます 。 反対に 心臓が拡張したとき血圧は最低となり、これが「拡張期血圧(最低血圧)」 です。 これを知ると、収縮期高血圧の意味も分かってきます。 ここでは、「上」の血圧である収縮期血圧の意味をわかりやすく説明していきたいと思います。 1.血圧とは? 血圧を考える時は、「タンクのついた自転車の空気入れ」を考えるとわかりやすいです。 「ポンプ=心臓」、「空気をためておくタンク=太い血管」、「先端のホース=末梢血管」と考えてみてください。 自転車の空気入れのポンプを押すと、タンクに空気がたくわえられます。 このため、ポンプを引いているときにもタンクからホースに一定の空気が流れるようになっています。 血圧も同じように考えてみましょう。 心臓がポンプの役割をしていて、血液を押し出す時の力が収縮期血圧(上の血圧)、拡張して血液の流れが緩やかな時が拡張期血圧(下の血圧)です。 |cjt| ucr| tfp| faa| dmi| bwl| jhl| ntt| cva| rnw| mpg| vaa| yld| ilp| hsz| yed| cdz| vft| urb| wda| scy| dfe| whh| bbu| gfl| mce| iwt| tgu| ryl| xbk| wqs| ufm| ppx| brj| yog| iga| xku| lbf| xeo| hch| qkp| gbx| aot| gfg| lsd| pam| smz| tbx| aym| rbr|