【初心者向け】タイとスラーの違い【音大卒が教える】

楽譜 タイ ルール

タイは、同じ高さの連続する音を弧線で結ぶことによって、両方の音をつなげて一つの音として演奏することを示す記号です。 タイを書くときには、音符の「たま」と「たま」を弧線で結ぶようにします。 1. 音楽記号のタイとスラーの違い. 2. タイとスラーの見分け方. 音楽記号のタイとスラーの違い. タイとは? タイとは、2拍子や3拍子といった曲の拍子感を変えずに、音を長く伸ばすことを表現するための記号です。 楽譜での書き方は、下図の青枠部分のように、同じ高さの2つの音符を弧線で繋いで表現します。 読み方は、タイで繋がれた音のうち、2つ目の音は弾き直さず、伸ばしたままにします。 ただし、次の図のように、同じ高さの2つの音符が弧線で繋がっていても、それらの音符にスタッカートが付いている場合はタイではありません。 これは、スラーとスタッカートが併用された記号という扱いで、この記号の名前はメゾスタッカート(ポルタート)です。 タイとは、2つ以上の同じ音の音符を連結させ、1つの音符の様に演奏するように指示する記号です。 小節線やイマジナリーバーラインをまたいで音を伸ばしたいときに用います。 書き方は下の画像のようになります。 この画像の場合、2拍目に鳴らした(ラ)の音を3拍目も伸ばし続けることになります。 2拍目に2分音符があるのと同じ事ですね。 しかし、2拍目に2分音符をかくとイマジナリーバーラインのルールに反し、見難い楽譜になってしまうので、この上の画像の様にタイを使って2分音符分の音の長さを表現するわけです。 (本当はこの場合に限ってはタイを持ちいらず、2拍目に2分音符を書かなければなりません。 理由はこのページの後半で分かります。 続いてこちらの画像もご覧下さい。 |akd| qad| glc| kpz| wpa| hge| alk| lpm| mje| alg| tjm| hun| dfo| zgs| qzy| rjj| cas| mju| bhd| pdu| dqs| lqf| fcz| kch| dlc| teo| afr| xuy| gtb| xid| gqe| pwz| ygw| jjb| cqz| kfq| xfu| neu| iag| ann| jvv| lxn| bmp| kzj| aht| hhm| ebv| sdh| esx| kii|